お肌のトラブルを専門に解決

できものや湿疹ができたら行くのが皮膚科だと思っている人が多いです。
皮膚に見慣れないボツボツができてしまうと、見た目も悪いですし、かゆみなどの不快な症状も出てきてしまいます。
できるだけ早く受診した方がいいでしょう。

皮膚科では、このようなお肌のトラブルを専門に解決するためのサポートをしてくれます。
皮膚だけでなく、頭皮や爪も皮膚科の領分です。
どの部位も、目で見て確認できるので、大したことがないと自己判断してしまうこともあります。

しかし、感染性の病気もあるので、いつもとは違う症状を確認したら、受診するようにしましょう。
とびひは感染が早く、どんどん広がっていくのが自分でも分かりますが、水イボなど、放置していると気づかない間に広まってしまう病気もあります。
いつもできるヘルペスだからと、油断するのもよくありません。

乾燥肌も皮膚科を受診する

お肌の悩みというと、多くの人が乾燥やニキビをあげます。
これらの肌トラブルは、化粧品で治すものという認識が広がっています。

確かに、乾燥しているだけなので、病気ではないと思いがちです。
乾燥というのは、お肌の水分が不足している状態で、きちんとした治療が必要な場合もあります。

乾燥の程度に合わせた薬も処方できるので、なかなか治らない場合は一度受診してみましょう。
ニキビも、思春期性のものから、大人になってからできるものまで、それぞれにタイプがあり、それに合わせた治療が必要です。

ニキビが気になるからといって、つぶしていると、毛穴に雑菌が入ってしまうこともあります。
ニキビだから仕方ないと諦めるのではなく、専門家に見てもらうことも必要です。

ケミカルピーリングでお肌を綺麗に

皮膚科では、ケミカルピーリングのようなお肌をきれいにするための治療も扱っています。
レーザー機器など、一般の家庭ではできない治療が可能なので、より効果的にお肌をきれいにすることができます。

お肌をきれいにするのはエステサロンだと考えている人が多いですが、お肌の専門家はエステティシャンではなく皮膚科医だということを覚えておきましょう。

自己流のケアにより、お肌を傷つけてしまっている人も、アドバイスをもらうことができます。
やけどや日焼けといったトラブルにも対応してくれますし、ウィルス性の感染症や、皮膚がんまで、様々な病気を扱っています。

頭皮のかゆみが長引いた場合にも相談できます。
クリニックによっては、手術まで行ってくれるところもあるので、お肌や爪頭皮のトラブルは気軽に相談してみましょう。

最終更新日 2025年7月9日